物件検索/search

コスト意識が大切
手取り収入が20万円の人が
毎月30万使ったら、赤字なので生活することができません。
不動産投資でも、
家賃収入が年間300万円の物件を購入しても
毎年の支出が300万以上なら赤字なので、
やらない方が良いです。
都会ではワンルームマンション投資が盛んに行われていて、
新築の物件の投資も多い様です。
「将来の年金になる
節税になる」
というセールストークが使われています。
不動産所得は総合課税なので、サラリーマンの方は、
会社から貰う給料と不動産からの所得を全部ひっくるめて、
確定申告する必要があります。
給料は赤字になることはありませんが、
不動産所得は赤字になることがあります。
「赤字の不動産所得と黒字の給与所得を
合算して、払い過ぎた所得税が返ってきて
節税になりますよ。」
というものが先ほどのセールストークです。
節税と聞くと嬉しい気もしますが、
よく考えたらそもそも赤字になるような
収益物件なら買う必要がありません。
35年後にローンの支払いが終わり、
そこから年金のようにお金が入ると言われても、
その頃には古い負動産が残るだけです。
後悔しないようにしっかり勉強しましょう。
セミナー情報
『知らないと損するお金の話~~』
■内容
知っているのと知らないとでは、
一生涯で数千万円の差が出る『知らないと損するお金の話』
を開催します。
◆こんな方にオススメ
◎現在の支出を削減したい人
◎資産形成に興味がある人
◎資産運用に興味がある人
◎資産保全に興味がある人
お金の効率的な増やし方、
貯め方を詳しく知りたい方
※特定のビジネスの勧誘を勧めるものではありません
【11月、12月セミナー情報】
●11/15(日)
19:00~21:00
●11/28(土)
10:00~12:00
●12/20(日)
15:00~17:00
●12/26(日)
19:00~21:00
■会場
zoomでのオンラインセミナー
自宅や仕事場など、
好きな場所で受けることができます。
■参加費
⒊000円
(2回目以降500円)
※口座振込
※申し込み頂いた方に順次口座情報をお伝え致します。
参加ご希望の方はお問い合わせフォームもしくは電話にて
お気軽にご連絡下さいませ。
完全紹介制となっているので、予約が必要です。
- 時代の流れについていく (2020.11.08)
- プライベートバンクは富裕層に何を教えている? (2020.10.21)
- どこに資産を置いていますか? (2020.10.14)
- アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書 (2020.10.14)
- 日本のお金持ちは海外で資産を増やしている? (2020.10.08)
- 投機ではなく投資が大切、時間を味方につける長期での資産形成 (2020.10.07)
- 支出を見直す為に知っておきたい法則はコチラ!! (2020.10.06)
- コスト意識が大切 (2020.10.06)
- 未来に向けた資産形成 (2020.10.06)
- 微差が大差につながる☺︎ (2020.10.06)